【オンライン辞書・レファレンス】
■yourDictionary.com
おすすめ! 150言語にわたる600以上のオンライン辞書のガイド。
yourDictionary.com Grammars 100言語以上の文法やオンラインコースへのリンク集。
■翻訳のためのインターネット・リソース
おすすめ! オンライン辞書や各種レファレンス資料の膨大なリンク集。
■Verbix 各国語の動詞の活用を検索。他言語の同意動詞も表示。
■優良辞典
書籍の各国語辞典やその他の事典の検索。辞典協会のサイト。
【多言語 インターネット放送・リスニング】
■外国語広場RADIO アルバニアからユーゴスラビアまで、世界各国のインターネット放送。
■Voice of America
News 米VOAのwebcastページ。世界各国語で放送。Real Player。
■BBC
News 英BBCが43カ国でニュースを放送。Real Playerで聴くことができる。
■ロシアの声 ロシア語、英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、日本語。
■NHK Radio Japan
日本のニュースを22ヶ国語で放送。オンデマンド放送では、いつでも。
■Scola Insta-Class
ニュース教材のテキストと音声。アラビア語、中国語、チェコ語等13ヶ国語。
【多言語総合情報】
■世界の言葉をコンピューターとインターネットで
おすすめ!世界の言葉について、歴史、特徴、書き方、コンピューターおよびネットで処理する際の文字コードとキーボードなどを記述。
■Foreign
Languages for Travelers おすすめ!
70ヶ国語以上の言語の初歩を学べる。発音も聞ける。
■世界の文字 世界の現用文字28種すべてと、歴史的文字89種を集めたサイト。
■Ethnologue
おすすめ! 世界の6500言語についての情報。
■iLoveLanguages
世界の言語に関するあらゆるリソース。 旧称The Human-Language Page。
■Yamada
WWW Language Guides www上の言語に関するリソースガイド。フォント、ML、リンクなど。
■国内言語学関連研究機関
WWWページリスト 東北大学 後藤斉 氏のページ。網羅的。
■翻訳者ディレクトリー 多言語の翻訳者ディレクトリー。翻訳者を探すだけではなく、登録も可能。
■The Linguist 言語学関係のリソース。Eastern
Michigan大学とWayne州立大によるサイト。
■日本昔話の多言語デジタル文庫 日本の有名な昔話を様々な言語で表示。
■世界の言語の数体系
各国語での100までの数の表現方法とその意味。
■多言語医療問診表
英語やアジア諸語など12ヶ国語の問診表。医療用語。言語別
■How do I swear
in foreing language? さまざまな言語での罵り方・侮辱表現。insults.netのページ。
【多言語学習者間の交流】
■外国語サークル 外国語広場の交流サイト。各国語サークルの紹介。登録も可能。
■Polyglot
Plaza ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語、英語によるコミュニケーションプラザ。各国語でのエッセー、ルポ、議論など。
■非英語圏
Multilingual Network 日本語を習いたい外国人と外国語を習いたい日本人 との出会いの場。フランス語、
ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、ハングル、中国語、 ロシア語、イタリア語。
■すぐ使える基本表現(新スタンダード40:NHK外国語講座):
英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、中国語、ハングル
■通訳案内業(ガイド)試験 英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、朝鮮語のいずれかを第1次と第2次試験で選択する国家試験。 関連サイト:(社)日本観光通訳協会 日本通訳案内業者連盟
■外国語資格試験一覧
通訳・翻訳、テクニカルライティング、英語、英語以外の言語。通訳・翻訳WEB。
■英語通訳関連情報 リンクと通訳トレーニング本
【外国語学習関係ソフトウェア】
■Vector
外国語(Windows) 各種外国語学習・翻訳のフリーソフト、シェアウェアなど。
■Vector
英語(Windows) 英語学習、英単語学習のフリーソフト、シェアウェアなど。
【外国語学習 書籍】 おすすめの外国語学習体験談
■『世界のことば・辞書の辞典
ヨーロッパ編』
New! 三省堂 (2008) 石井 米雄
(編)
■世界のことば・辞書の辞典
アジア編』
New! 三省堂 (2008) 石井 米雄
(編)
■『言語世界地図』
New! 新潮新書 (2008) 町田
健 (著)
■『世界の言語入門』
New!
講談現代新書 (2008) 黒田 龍之助 (著)
■『外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か』
New!
岩波新書(2008) 白井 恭弘 (著)
■『語学はやり直せる!
』
New! 角川oneテーマ21新書(2008) 黒田
龍之助 (著)
■『世界の辞書』
研究社(1992) 編集:竹林 滋,、千野 栄一、東 信行
■『より良い外国語学習法を求めて―外国語学習成功者の研究
』 松柏社(2003) 竹内 理著
■『外国語上達法』
岩波新書(1986)千野 栄一著
■『外国語学習に成功する人、しない人―第二言語習得論への招待』
岩波書店(2004)白井 恭弘著
■『語学で身を立てる』
集英社新書(2003) 猪浦 道夫著
■『40ヵ国語習得法―私はこうしてマスターした』
講談社ブルーバックス(1994) 新名 美次著
■『世界中の言語を楽しく学ぶ』
新潮新書(2004) 井上 孝夫著
■『わたしの外国語学習法』
ちくま学芸文庫(2000) ロンブ カトー (著),
■『外国語の水曜日―学習法としての言語学入門』
現代書館 (2000) 黒田 龍之助 (著)
■ 『私の外国語修得法』
中公文庫(1999) 阿部 謹也 編
■『私の外国語』
中公新書(1970) 梅棹 忠夫、永井 道雄 編
【コラムとリンク】
ロシア語同時通訳者&エッセイスト 米原万里の著作について
【各国語学習書・辞書の紹介】
辞書・事典リンク
|